経理

経理の基本は面倒くさくてもこまめにコツコツと進めること

経理の基本は少しずつコツコツと進めることです。 これ以外に近道はありませんし経理のコツにして奥義であると心得ましょう。
貯蓄

貯蓄・投資をする前にまずは生活防衛資金の確保をしましょう

職業柄お客様から家計に関するアドバイスを求められることがあります。 そんな時に私が最初にお聞きするのが「生活防衛資金は貯まっていますか?」ということです。
税務調査

国税局査察部(通称マルサ)に調査されないために絶対に守るべきこと

税務調査には2種類の調査があります。 ひとつは通常の税務署による任意調査、もうひとつは国税局査察部(通称マルサ)による強制調査です。
税理士

税理士が考える絶対に失敗しない税理士選びのコツとは

税理士として税理士選びのコツについて考えてみました。 絶対に失敗しないためには3つの点に注意するといいでしょう。
節税

最強のトリプル節税!旅費規程を作成して出張手当を支給しよう

出張業務が多い場合は旅費規程を作成して出張手当を支給するようにしましょう。 そうすることで法人税・消費税・所得税の3つの税金を節税することができます。
経理

経費にできるもの・できないものをどのように線引きをするのか

税理士をしているとお客様から「これは経費にできますか?」という質問をよく受けます。 答えは売上を獲得するためのものであればOK、そうでなければNGです。
税務調査

もし税務調査で脱税がバレてしまったら逮捕・起訴されてしまうのか?

税務調査で脱税がバレたら逮捕・起訴されるのか? お客様からこんな質問を受けることがあります。 答えは逮捕も起訴もされないが重い罰金を支払わされるので絶対に避けておくべきです!
節税

節税をしたいのかお金を多く残したいのかを明確にしておく

節税とお金を多く残すことは相反する行為です。 税金を支払いたくないあまり無理な節税をしてしまっては本末転倒です。 何のために節税をするのかということを明確にしておきましょう。
会計ソフト

税理士がオススメする会計ソフト3選!弥生会計・MFクラウド・freee

お客様からオススメの会計ソフトについてよく聞かれます。 私の答えは、 弥生会計 MFクラウド freee のいずれかです。
相続税

生前贈与加算が7年に延長されても孫への贈与は立派な相続税対策

2024年1月1日以降の贈与は7年間の相続税の生前贈与加算の対象になります。 実質的には相続税の増税ですが、若い世代への資金移転を加速させる狙いもあります。 また従来どおり孫への贈与は生前贈与加算の対象外ですので積極的に活用しましょう!